毎日が気づきと最適化

knowledge

豆知識



3Dプリンター ANYCUBIC MEGA-S トラブル対応(印刷途中で動作停止)

2022-01-29

 ANYCUBIC MEGA-S 印刷途中で突然動作が止まってしまう。

  • 原因と思われる内容の推測
  1. USB接続にてPCと3Dプリンタと繋げていた。
  2. PCと繋げて動作させていた時には問題はなかったが、3Dプリンタは長時間動作させる為、睡眠時にPCの電源を落としていた。その後も問題なく動作!!
  3. 翌朝PCの電源を入れたタイミングで突然動作停止した。
  4. この事から、PC起動時にUSB接続された3Dプリンタを認識しプリンターヘッドの温度設定が0設定(リセットされたのか?)された為に異常感知し動作停止したのではないかと考え、再度検証してみた。
  5. 方法としては、PC側の電源は入れない状態で再度印刷データを読み込み印刷スタート・・・その後にPC電源投入する。
    → PC側が起動途中で3DプリンタのUSB接続を認識したタイミング(ピポパと音が鳴る)にて見事に動作停止した。
  • 対応方法
  1. 3Dプリンタ印刷中には、PCの電源を入れない。又は入れたままにする。
  2. 3DプリンタとのUSB接続はしない。・・・これが一番安心できると思います。
  3. 3Dプリンタのファームウェア改善を待つ!!
    ※ 購入したばかりで、問題なく調子よく利用できていたので突然のトラブル発生にてガッカリしていましたが原因らしきものが特定でき今は問題なく利用できています。
    皆様もUSBでの接続には注意してご利用ください。


csvファイルをEXCELの定型フォームへ自動取込する方法

2018-07-13

 csvファイルをEXCELへ取り込む場合、外部データの取込から取込ファイルの指定~各セルのデータ形式を設定して取り込みますが、定型業務で各システムから書き出されたデータを取り込む場合などは、以下の方法にて自動的に取り込む事が出来ます。

  • 設定方法
  1. EXCELにて先ずは、通常通りにcsvファイルから取り込みを開始します。
  2. 各セルのデータ形式を設定し完了ボタンを押します。
  3. データ取込画面(データを返す先を選択する画面)でプロパティのボタンを押します。
  4. 外部データ範囲のプロパティ画面で必要な設定をします。
    ・・ここでの設定にて取り込み時の動きが違いますので、設定には注意が必要です。
  5. okにて取り込みます。
  6. これで次回から、このEXCELファイルを開くだけで自動的に取り込まれます。
    ※ 取り込んだ後は、このデータを使った集計計算を、取り込みしたエリア外へ作成する事で色々な集計が可能となります。(取り込みエリア内へは作成しない事)
    ※ csvデータが自動的に取り込めない場合は、EXCELのセキュリティ設定を修正する事で取り込めます。


EXCELファイルの印刷で、印刷部数が常に複数枚印刷される

2018-04-26

 EXCELファイルで、そのまま印刷すると印刷部数が複数枚印刷されてしまうものがあります。
 印刷部数を1に指定して保存しも、次回の印刷時も複数枚印刷される事への対応策を書きます。

  • 修正方法
  1. プリンターの印刷プロパティを開き、印刷枚数を1にする。
  2. このEXCELファイルを保存する。
    ※ 何故、印刷画面での印刷指定枚数が保存されないかは不明ですが?


FFFTPで "iniファイルに設定が保存できません" のエラー対応

2018-04-24

 FFFTPで上記のエラーメッセージが出る場合の原因は、書き込みフォルダへの権限が無い場合に発生します。(Program Filesのフォルダ等)
 対応策としては、FFFTPを権限の発生しない場所等へインストールするか、レジストリへ保存する様に変更します。以下にその修正方法を書きます。

  • 修正方法
  1. FFFTPのインストール先にある "FFFTP.ini" ファイルを削除します。
    (無い場合はそのままでOK)
  2. FFFTPを起動し、オプション → 環境設定 → その他(タブ)の "設定をレジストリでなくINIファイルに保存する" のチェックを外します。
  3. OKボタンを押して終了します。
    ※ "FFFTP.ini" が残っていると、この設定が有効にならず、毎回エラーが出ます。


EXCELのハイパーリンクでwebサイトが起動出来ない

2017-12-14

 EXCELのハイパーリンクでwebサイトを起動しようとした場合に、"このコンピュータに設定されている制約のため、この操作は中止されました・・・" とメッセージが表示されてしまった場合、ブラウザの規定値を設定しても解決出来ない場合があります。
 私も最終的に、以下のレジストリによる修正にて、解決出来ました。
 レジストリを直接変更します。自信のない方はおすすめ出来ません。

  • 修正方法
  1. regeditを起動します
  2. HKEY_CLASS_ROOTを選択します
  3. .htm の(規定)と .html の(規定)のデータ値を htmlfile へ変更する
  4. PC再起動


ThunderbirdでGoogleカレンダーを表示させる方法

2017-04-06

  Thunderbird上でGoogleカレンダーを以下の設定にて表示させる事か出来ます。

  • 設定方法
  1. Thunderbirdのツール → アドオン → アドオンマネージャーを表示させる
  2. 拡張機能で "Google Calendar" を入れて検索する。
  3. Google Calendar Tab をインストールする。
  4. Thunderbird再起動にてアドオンを有効にする。
  5. 再起動後、Thunderbirdの右上にある31のカレンダーアイコンをクリックする。
  6. googleのログインにてgoogleカレンダーがThunderbird上に表示される。
    ※これは、googleカレンダーのweb画面を直接呼び出しているようです。


EXCELの特定シート名で結合セルの外部参照が正しく行えない

2017-03-22

 特定のシート名を使用した場合、結合セルの外部参照式が正しく設定されず、参照するセルによっては正しい結果が返らない不具合に対する対処方法

  • 修正方法
     いずれかの条件を満たし、更に参照先が結合セルの場合に発生します。
     以下の情報を参考にシート名を修正してみましょう。
  1. 参照先のシート名、もしくはファイル名に空白が含まれている
  2. 参照先のシート名の先頭に数字が使用されている
  3. 参照先のシート名に、以下のいずれかの記号が含まれている
     ! + - = ; # $ @ % & ' " ~ ^ | ( ) { } < > ,
    ※ EXCELのバグではないかと思います。
    ※ この内容はマイクロソフトのサイトで紹介されています。
      https://support.microsoft.com/ja-jp/help/410985


今でも出来るWindows10への無料アップデート

2016-12-08

 2016年7月29日でWindows10への無料アップデートは終了したわけですが、期限前にWindows10に一度もアップグレードした事が無いPCでも何故か今でも以下の手順で実施するとライセンス認証されたOSとなります。

  • 実施方法
  1. Windows10 Anniversary UpdateのISOファイルを準備する
     https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
  2. ダウンロードしたメディア作成ツールで、USBメモリー用インストールメディアを作成する。
  3. USBメモリーからアップデート作業に入る。
  4. 通常のステップで進めて行くが、プロダクトキー入力画面で "このPCにWindows10を再インストールしています" を選択して進めます。(アップデートのバージョンによって表現が違っているかもしれません)
  5. 後は、通常のアップデート手順を実施する事で認証済みのWindows10になります。
    ※ PCによっては出来ない場合も考えられます。
    ※ マイクロソフトは、この部分について厳密に見ていない様な気がします。


ネットワークログイン時の資格情報を記憶させない方法

2016-11-28

 ローカルネットワーク上のサーバへログインした情報を一度記憶させてしまうと、次回よりログイン情報を入れずに入れる様になります。ログイン情報を記録したユーザの権限が保存される事から、誰でもそのフォルダにアクセス出来てしまいます(セキュリーが無い状態になる)
 この様な運用を防止する為にも、ログイン時の資格情報を記憶させない設定にするべきです。以下の方法にて設定出来ます。

  • 設定方法
  1. スタートボタン → コントロール・パネル → 管理ツール を起動させる
  2. 右側の一覧に「ローカルセキュリティポリシー」があるのでダブルクリックして起動する。
  3. ローカルポリシー → セキュリティオプション →「ネットワークアクセス:ネットワーク認証のためにパスワードおよび資格情報を保存することを許可しない」をダブルクリックする。
  4. ローカルセキュリティの設定で "有効" にチェックを入れて完了
    ※ 但しこの設定はProfessional以上のエディションでないと利用できません


Javaランタイムのインストール時に表示される広告を止める方法

2016-10-31

 Javaランタイムのインストール時に広告を間違って入れてしまう事はありませんか、以下の方法にて防止できます。

  • 設定方法
  1. スタートメニュー → Java → Javaの構成を実行する。
  2. Javaコンソールパネルで詳細タブを選択する。
  3. その他の "Javaのインストールまたは更新時にスポンサのオファーを表示しない" というオプションにチェックを入れる。
  4. OK をクリックして完了


ログオフ後に自動ログオンする方法

2016-09-18

 サーバへのログオン情報をリセットする為にPCからログオフした場合、通常はPCへのログオン画面が出てきますが、以下の方法で自動ログオンができます。

  • 設定方法
  1. スタートメニュー → ファイル名を指定して実行 をクリック、regedit と入力して OK をクリック。
  2. レジストリエディタが起動する。
  3. 以下の様にWinlogonまで行く。
    HKEY_LOCAL_MACHINE → SOFTWARE → Microsoft → WindowsNT → CurrentVersion → Winlogon
  4. Winlogon を右クリック、新規 → 文字列値 を選択し ForceAutoLogon という文字を入力。
  5. ForceAutoLogon をダブルクリックし 値のデータ に半角で 1 と入力。
  6. OK をクリックして完了


Thunderbird の重複メールを削除する

2016-05-30

 Thunderbirdで重複したメールを受信する事がありますが、数点の重複メールなら手動で削除も出来ますが、大量の重複メールへの対応は以下の方法にて対処できます。

  • 設定方法
  1. ツール → アドオンにてアドオンマネジャ画面へ行く。
  2. Remove Duplicate Messages (Alternate)を検索後、インストールする。
  3. アドオンマネジャ画面 → 拡張機能タブで、Remove Duplicate Messages (Alternate)の設定ボタンを押す。
  4. Remove Duplicate Messages設定画面で詳細な設定をします。


迷惑ソフトyessearchesの削除方法

2016-03-26

 DAEMON Tools Liteの最新版をインストールしたところ、迷惑ソフトyessearchesがインストールされてしまいました。
 このソフトはブラウザ(私の場合はファイヤーフォックス)等の検索エンジンやタブの追加でyessearchesの検索サイトが表示されたりと等々・・・いやな目に合わされました。
 削除方法を検索してみると削除ツールを入れれば解決と言われ、インストールするとこれがまた食わせ物で、多くの不具合を表示させ解決するには購入しろ!!・・・と全く信用できません!!
 以下の方法で削除出来ました。(出なくなりました)

  • 削除方法
  1. コントロールパネル → プログラムの機能(OSによって表現が違います)でyessearchesを削除します。
  2. c:\Program Filesにyessearchesのフォルダがあったら削除する。
  3. レジストリエディタでyessearchesを検索し、全て削除する。・・・注意して!!
  4. 標準で使用しているブラウザの設定を見直す
    1. ブラウザの検索エンジンのyessearchesを削除
    2. 起動するホームページを修正
    3. アドインで不審な物を削除
      ※ファイヤーフォックスの場合は、about:config でyessearchesを検索し全て削除する


Windows10で通常使うプリンタが変わってしまう事への対応

2016-03-04

 Windows10へupdate後に、Excel等のデータを一時的にpdfを作成する為、Adobe PDF等のプリンタを選択し作成したところ、通常使うプリンタが最後に使ったプリンタへ変更されてしまう事があります。
 原因は、Windows 10の既定設定で、最後に使ったプリンタが自動的に "通常使うプリンタ" に自動的に設定される様です。・・・ 全く余計なお世話と言ったところですが、以下の設定で解除出来ます。

  • 設定方法
  1. スタートメニュー → 設定 → デバイス → プリンターとスキャナーを開く。
  2. "Windowsで通常使うプリンターを管理する" をオフにする。


Windows10でノートPC起動時にWiFiがオンにならない(オンに出来ない)

2016-02-29

 Windows7では問題なく起動時にWiFi接続出来ていたPCがWindows10へUpdate後、接続出来なくなりました。(再起動すると接続されるのですが、電源切断後に改めて起動すると接続出来なくなります)
 最新のドライバーソフトの適用等でも改善できませんでしたが、以下の方法にて高速スタートアップを無効にする事で改善できました。

  • 設定方法
  1. コントロールパネル → 電源オプションを開く。
  2. 画面内の左上側にある "電源ボタンの動作を選択する" を選択する。
  3. "現在利用可能ではない設定を変更します" を選択する。
  4. シャットダウン設定の項目にある "高速スタートアップを有効にする" のチェックボックスを外し、変更の保存をする。


Windows10でBitLockerドライブの暗号化解除方法

2016-02-06

 ASUS TransBook T90Chiを購入したところ、システムドライブが BitLocker にて暗号化されていました。以下の方法にて解除できます。

  • 設定方法
  1. スタートボタンから、設定 → システム → バージョン情報を開く。
  2. 画面内のデバイスの暗号化 の下に解除設定があります。

 ※ 解除には時間を要します。
 ※ BitLockerをオン設定する場合も、この場所でできます。


Thunderbird の各表示エリアのフォントサイズの変更

2016-02-05

 Thunderbirdのフォルダペイン(受信フォルダ、ごみ箱等がある場所)とスレッドペイン(件名、差出人等がある場所)のフォントサイズが小さく、もう少し大きくしたいと思った事はありませんか。
 以下のアドオン設定にて変更する事が出来ます。

  • 設定方法
  1. ツール → アドオンにてアドオンマネジャ画面へ行く。
  2. Stylish を検索後、インストールする。
  3. アドオンマネジャ画面 → ユーザースタイルにて "新しいスタイルを書く" を選択する。
  4. 名前に適当な名称を付け、以下の内容をコピペにて下の余白に貼り付ける。

 <コピペ内容>
============= これ以下をコピー(この行は含まない) ===============

/* フォルダペインの行間を広げる */

#folderTree treechildren:-moz-tree-row {
height: 22px !important;
min-height: 0px !important;
}
/* フォルダペインのフォントサイズを変える */

#folderTree treechildren {
font-size: 16px;
}

/* スレッドペインの行間を広げる */

#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
min-height : 14px !important;
}
/* スレッドペイン(メッセージリストペイン)のフォントサイズを変える */

#threadTree treechildren {
font-size: 13px;
}

============= ここまで(この行は含まない) ===============

 5. 各フォントサイズの部分(例:13px → 15px)等へ変更して確認してみる。

 ※ 本文の部分は、表示設定とかオプション等でも簡単に変えることが出来ます。


Thunderbird のメールアカウントの表示順番を並び変える

2016-02-03

 Thunderbirdに複数のアカウントを設定した後に、使い勝手を考えてどうしても表示する順番を変えたいと思った事はありませんか。
 通常の設定では変更できませんが、以下の2つの方法で変更する事が出来ます。

  • 設定方法(1)・・・ こちらの方が簡単です。
  1. ツール → アドオンにてアドオンマネジャ画面へ行く。
  2. Manually sort folders を検索後、インストールする。
  3. アドオンマネジャ画面 → 拡張機能タブで、Manually sort foldersの設定ボタンを押す。
  4. アカウントの並べ替えタブでアカウントの表示する順番を設定する。
     ※ これ以外にも、フォルダの並べ替え等の設定も可能

  • 設定方法(2)
  1. ツール → オプション → 詳細 → 一般タブの右下に有る設定エディタをクリック
  2. "細心の注意を払って使用する" のボタンをクリック
  3. mail.accountmanager.accountsを検索する。
  4. 値に表示されたaccount1,account2,account3,…等の順番を変更する。

 ※ アドオンのManually sort foldersを使って設定した方が、簡単で多彩である。


Firefox(ブラウザ)での印刷改善

2016-01-30

 Firefoxで必要な情報を見つけ、さあ印刷しようとすると余分な部分まで印刷されてしまい悩んだ事はありませんか。
 Firefoxのアドインとして Print Editを登録すれば、必要な部分のみ印刷したり、不要な部分のみ削除して印刷したりと多彩な選択ができます。

  • 登録方法
  1. ツール → アドオンにてアドオンマネジャ画面へ行く。
  2. PrintEditを検索後、インストールする。


ログオン画面の自動化

2015-11-19

 毎回、パスワードを入力するのは面倒ですよね!! 以下の方法にて自動化出来ます。

  • 対処方法
  1. スタートメニューでマウス右クリック "ファイル名を指定して実行" を選択します。
    ※ Windows10の場合
  2. ダイアログボックスが表示されたら、"名前:" のところに、"control userpasswords2" の文字列を入力し実行します。
  3. ユーザーアカウントのダイアログが表示されます。
  4. ここで、自動ログオンしたいユーザーを選択したら、"ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要" というチェック項目からチェックを外して "OK" ボタンをクリックします。
  5. 起動時に自動ログオンしたいアカウントの名前とパスワードを入力して完了


Windows.oldの完全な消し方

2015-11-18

  Windows.oldフォルダは、OSをWindows7から上位のOSへupdateした場合とか、最新のWindows10でもメジャーなupdateをした場合に元に戻せる様に保存用に作成されます。
 大きなデータとなる為、SSD等の容量の小さなデバイスでは窮屈な思いをする事となり元に戻す予定の無い方に取っては削除したい物です。
 
 削除方法は以下の手順で削除出来ますが、何故か一部のファイルが残ってしまいセーフモードでも削除出来ない事があります。
 その場合も追加した手順で削除できます。

  • 対処方法
  1. マイコンピュータ(PC)等で、Cドライブを表示させます。
    ※ 検索ボックスに "ディスク クリーンアップ" と入力し検索してもOK!!
  2. Cドライブのアイコンの上で右クリックしショートカットメニューを表示し、一番下にある "プロパティ" を選択します。
  3. 全般タブの "ディスクのクリーンアップ" を選択します。
  4. ディスクのクリーンアップ画面から "システムファイルのクリーンアップ" を選択します。
  5. 削除するファイル一覧から "以前のWindows のインストール" をチェックしOKボタンを押します。
    ※ 必要に応じて他に不要となる物にチェックを入れてもOK (自己責任)
  6. 削除確認されますがそのまま進めます。・・これで完了です。
  7. 作業完了後に、Windows.oldフォルダが有るか確認します。
     Windows.oldフォルダ内の一部のファイル等が残っている場合は以下のステップを実施します。
    ※ この状態で残っていても容量はわずかですが気になる方はやってみて下さい。
  • 追加対処方法
  1. コマンドプロンプト(背景が黒いDOSの頃の画面です)を管理者モードで開いて以下のコマンドを実行します。(コピペが楽です)
  2. takeown /f C:\Windows.old /a /r
  3. icacls C:\Windows.old /grant Users:F /t
    ※ 私の場合は、2つ目のコマンドで削除完了しました。
  4. ファイルが消えた事を確認後、フォルダは手動で削除します。


Thunderbird のメールアカウントの表示順序を並び変える

2016-02-03

  Thunderbirdに複数のアカウントを設定した後に、どうしても表示順番を変えたいと思った事はありませんか。
 通常の設定では変更できませんが、以下の2つの方法で変更する事が出来ます。

  • 設定方法(1)・・・ こちらの方が簡単です。
  1. ツール → アドオンにてアドオンマネジャ画面へ行く。
  2. Manually sort foldersを検索後、インストールする。
  3. アドオンマネジャ画面 → 拡張機能タブで、Manually sort foldersの設定ボタンを押す。
  4. アカウントの並べ替えタブでアカウントの表示する順番を設定する。
     ※ これ以外にも、フォルダの並べ替え等の設定も可能

  • 設定方法(2)
  1. ツール → オプション → 詳細 → 一般タブの右下に有る設定エディタをクリック
  2. "細心の注意を払って使用する" のボタンをクリック
  3. mail.accountmanager.accountsを検索する。
  4. 値に表示されたaccount1,account2,account3,…等の順番を変更する。

 ※ アドオンのManually sort foldersを使って設定した方が、簡単で多彩である。


Thunderbirdのタイムアウト エラー対応

2015-11-06

 Thunderbird でメール送受信した際に何らかの原因でタイムアウトのエラーが発生する場合があります。真の原因を探るのは要因が色々とあり難しい面があることから、暫定策としてタイムアウトの設定時間を変更する手段を講じます。

  • 対処方法
  1. ツール → オプション → 詳細 → 一般タブの右下に有る設定エディタをクリック
  2. "細心の注意を払って使用する" のボタンをクリック
  3. mailnews.tcptimeoutを検索し、値を大きくする (私は300にしています)


Windows10でのセーフモード起動方法

2015-09-17

  Windows8以降のOSでは、起動の高速化などの理由でOS起動時に[F8]キーを押してもセーフモードで起動出来なくなりました。
 やり方は何通りか有りますが、以下の方法が一番簡単ではないかと思います。

  • 対処方法
  1. Windowsスタートボタンで右クリックにてメニューを表示させ、"ファイル名を指定して実行" を選択します。
  2. "msconfig" と入力し、OKボタンを押す。
  3. ブート タブを選択し、ブートオプションで "セーフブート" にチェックを入れOKボタンを押す。
  4. 通常の再起動を実行すると、セーフモードで立ち上がります。
  • ※ セーフモードで利用後は、上記要領でブートオプションのチェックを外さないと、次の再起動時にもセーフモードで起動してしまいます。


ATOK(IME)の言語バーを表示させる

2015-09-14

  Windows10へATOKをインストールしても、使い慣れた言語バーが表示されません。

  • 対処方法
  1. コントロールパネルを起動します。
  2. "入力方法の変更" を選択します。(表示方法がカテゴリの場合)
    ※ 表示方法が "カテゴリ" でない場合は、"言語" を選択します。
  3. 画面左上の "詳細設定" をクリックします。
  4. "入力方式の切り替え" で "使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する" にチェックを入れます。
  5. "保存" ボタンを押します。
  • ※ 言語バーを表示させる事によって、秀丸スタートメニュー等のツールバーアプリが、OS起動時に表示されない不具合も発生しています。・・・OS側の不具合と思われます。
    (この現象は、全てのPCに発生する物ではありません!!)
     
    → この現象を改善する為には、上記の4番の所で右側にある "オプション" をクリックし "言語バー" タブの "デスクトップ上でフロート表示する" を選択する事で改善できました。


デスクトップのアイコン間隔を変更する

2015-09-10

  Windows8から、デスクトップのアイコン間隔の設定画面が無くなってしまいました。(見つかりません)
 Windows10になって異常にアイコン間隔が広く気になっていたので、アイコン間隔を設定する方法を書きました。

  • 対処方法 (Windows10の場合 ・・ Windows8もほぼ同様)
  1. スタートメニューでマウス右クリックでメニューを出し "ファイル名を指定して実行" を起動
  2. "regedit" と入力し "OK" ボタンを押す
  3. "HKEY_CURRENT_USER" → "Control Panel" → "Desktop" → "WindowMetrics" の中の "IconSpacing" (横の間隔)と "IconVerticalSpacing" (縦の間隔)を変更します。
    ※ 編集方法は、変更対象を選択後、メニューの "編集" → "修正" にて変更
    ※ 初期値は "-1500" になっていると思いますが、この値を変更します。ちなみに私は、以下の様に設定しました。
    "IconSpacing" を "-1380"
    "IconVerticalSpacing" を "-1080" に設定して使っています。
  4. 設定後は、再起動が必要です。


旧EXCELファイル形式を、新EXCEL形式へ簡単変換する

2015-09-04

  前回、一括変換の方法を紹介しましたが、変換数の少ない状態ではかえって面倒です。そこで簡単に1つ1つのEXCELデータを確認しながら変換する方法を説明します。
 Excel 2010の場合、以下のような手順で、旧 EXCEL形式のファイルを、新 EXCEL形式のファイルへ簡単に変換できます。

  • 対処方法
     変換したい旧 EXCEL形式のファイルを開いた状態で
  1. ファイルのタブ を押す
  2. 情報 を押す
  3. 互換モードの 変換 ボタンを押す
  4. いくつかメッセージが出る為、 ok 又は はい を押す
  5. この段階で、旧 EXCEL形式は無くなり、新 EXCEL形式で保存されています。

※ この後、新たに保存したり、旧ファイルの削除作業は必要有りません!!


旧EXCELファイル形式を、新EXCEL形式へ自動変換する・・WORD等も可能

2015-09-03

  • 新しいEXCELファイル形式にするメリットとは、以下の通り。
  1. ファイルサイズが小さくなる。
  2. 読み書きでコンバートしない為、読み出し、保存動作が早くなる。
  3. 互換モード表示が無くなり、保存時の警告メッセージが出なくなる。
  4. その他
  • 対処方法
  1. 以下のサイトで、2つのプログラムを落としインストールする
    ・Office Migration Planning Manager (OMPM): Office Compatibility
     http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=11454
    ・Word/Excel/PowerPoint 用 Microsoft Office 互換機能パック
     http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3
  2. 変換したいファイルの置き場を作る
    C:\OMPM\ の下に infiles というフォルダを作る
  3. 定義ファイルの編集
    テキストエディタで C:\OMPM\TOOLS\ofc.ini を開き、[FoldersToConvert]
    の最後に fldr=C:\OMPM\infiles を入れる
  4. 変換したいファイルを C:\OMPM\infiles に入れる
  5. コマンドプロンプト画面で、以下の内容を実行する
    cd C:\OMPM\Tools
    ofc.exe
    ※ これを batファイルにして運用すれば簡単です。
  6. 一括変換が完了すると、C:\OMPM\inFiles\Convertedフォルダの下に
    xlsx形式の変換済みファイルが出来上がっています。

 ※但し、私のWindows10での環境下ではエラーとなってしまった。
  セキュリティが関係しているのか?・・ Windows7では動作okでした!!


知らない間に入る迷惑ソフトの駆除方法

2015-07-15

  フリーソフト等のインストールの際に知らぬ間に入れられてしまう迷惑ソフトは大変厄介で、色々な場面で不必要なポップを表示させたり、あなたのPCは危険な状態ですと脅しながらお金を振り込ませたり・・・等々、利用者にとっては大変困った存在です。
 悪質でない物は、コントロールパネルの "プログラムと機能" から削除出来ますが、悪質な物は削除が大変難しく、レジストリーで対象となるプログラムを検索しながら削除しても取り切れないばかりか、間違った操作によって更に状況を悪化させる事もあります。

  • 対処方法
  1. まずは、コントロールパネルの "プログラムと機能" から削除出来る物は削除します。
  2. 悪質な物で、どうしても削除出来ない物は、AdwCleanerを使って削除します。
    ※ メイン画面で、スキャン後に表示されたリストを確認後、除去ボタンを押せば削除出来ます
    ※ フリーソフトの10.PCメンテナンスソフトでも紹介しています
     http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140724/n1407241.html

※ 対処しないと、パソコンが正常に利用できなくなる。・・・要注意


Windows10 ヴァルヘルIPコンフィグでipアドレスを切替える方法

2015-07-10

  フリーソフトでも紹介しているヴァルヘルIPコンフィグ(IPアドレス切り替えアプリ)は多くの設定環境(ipアドレス、通常使うプリンタ、ドメイン他)を切替が出来、ノートPCの様に色々な環境でネットワーク環境を切り替えて利用する場合、大変便利に使用出来ます。
 Windows10が間もなく正式に登場するに当たり、多くのソフトを検証する中でipアドレス切替ツールであるこのソフトだけが正常に動作せず困っていましたが原因が分かりましたので対処方法を紹介します。

  • 対処方法
  1. Windows Remote Registryサービスを起動します。
    ※ コンピュータの管理画面からサービス画面を開き、Remote Registryを起動します。
  2. 後は、ヴァルヘルIPコンフィグを、管理者として実行する事で正常に切替動作します。
    ※ ヴァルヘルIPコンフィグのアイコンを右クリックしショートカットメニューを開き、管理者として実行を選択する事で可能となります。

 Windows8.1までは通常、Remote Registryサービスは動いていた為、何も問題なく切替出来ていた事もあり、この事については気にもしていませんでした。
 今回の事で再度以下のサイトの説明を見て初めて知りました。

 http://www.valsoft.jp/delphi/vipconfighp.html

※ Windows8.1のSurface 64bit版では、この方法でやっても切替出来ませんでした。
 Surfaceの場合、何か他にも原因があるのかもしれません!!

  • ps:常に、管理者として実行する場合は以下の様に設定します。
  1. ヴァルヘルIPコンフィグのアイコンを右クリックしショートカットメニューを開き、プロパティを選択します。
  2. プロパティ画面の互換性タブを選択し、下側にある "管理者としてこのプログラムを実行する" にチェックを入れます。

※ これで、常に管理者として実行する事が出来ます。


EXCEL "データの入力規制" のリストで元データを他のシートからデータを参照して設定した場合の互換性対応

2015-07-09

  EXCEL2010以降で作成された他シートのリストデータ参照は、EXCEL2007以前では正常に表示されないばかりか、そのまま保存するとリスト設定が無効になってしまいます。

  • 対処方法
  1. 入力規則のリストで使用する他のシートのデータ範囲に名前を付けます。
    ※ 名前の付け方は、対象範囲を選択した状態でショートカットメニューの名前の定義で設定します。
  2. "データの入力規制" のリストで元データを他のシートからデータを参照する画面で "F3" キーを押す。
  3. "名前の貼り付け" が表示されます。ここから使用する範囲名の名前を選択しOKをクリックする。
    ※ これで、従来のセルの範囲指定から名前による設定が出来ました。

※ 以上の方法にて、各バージョンのEXCEL間でも使用可能となります。


デスクトップアイコンがシングルクリックで起動する場合の対処方法

2015-06-24

  通常はフォルダーオプションのクリック方法で設定変更しますが、選択肢がグレーアウトになり選択できない状態で、"シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く" が選択されていてもシングルクリックになってしまう現象への対応策です。

原因は、PC設定変更ツール等によって誤ってレジストリが変更されてしまった為にこの様な不具合が出るようです。

※ PS:シングルクリックになる原因は、他にもマウスの故障等も考えられます。

  • 対処方法
  1. スタートボタンの "ファイル名を指定して実行" に以下の文字を入れて実行します。
    regedit
  2. HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\ExplorerのClassicShellのDWORD値が(1)の場合、ClassicShellを削除します。
  3. パソコンを再起動します。
  4. 再起動後、再度フォルダーオプションからクリック方法を "シングルクリックで選択し、ダブルクリック" を選択し直します。

※ この方法にて改善されない場合は、別の原因が考えられます。


Cドライブのルートへの書き込みが出来なくなった場合の対処方法

2015-06-18

  UACによる保護によってOSがインストールされているCドライブのルートへの書き込みは制限されますが、これを解除すれば書き込み出来ます。
 私の場合、Windows7を初期設定した時にはUACの保護を解除済みで、問題なく書き込みも出来ましたが最近になり突然書き込みが出来なくなりました。
 原因は不明ですが再度UAC保護を解除する事で可能となりました。

※ PS:セキュリティを考慮した場合、ドライブ直下にフォルダを作成し保存する方が良いかもしれません!!

  • 対処方法
  1. スタートボタン等からコントロールパネルのユーザーアカウントを開きます。
  2. ユーザーアカウント制御設定の変更を起動します。
  3. 設定スライドスイッチを "通知しない" (最も下)にします。

※ 再起動しないと有効にならない場合があります。


PowerPointでハイパーリンクにて画像表示させる場合の注意点

2015-04-16

 PowerPointにて所定の場所をクリックし、ハイパーリンクにて画像(pngファイル等)を表示させようとした場合、拡張子の関連付けにてWindowsフォトビュアーを設定してあるにも関わらずInternet Explorerにて画像表示されてしまう。
 1枚や2枚ならまだ良いのだが複数枚を表示しようとした場合、Internet Explorerのレスポンスの悪さでプレゼンの流れが失われてしまう。

  • 対処方法
    • 標準のブラウザ設定をInternet ExplorerからFirefoxやGoogle Chromeへ変更する事で拡張子の関連付けにて設定された画像表示ソフトにて表示される様になります。
       ※マイクロソフトは何を考えているのか?
       
    • 別の方法として、オブジェクトの動作設定にてプログラムの実行へ画像ファイルを設定する事で拡張子の関連付けにて設定された画像表示ソフトにて表示される様になります。
       問題としては・・・設定された画像ファイルが絶対パス指定になる様で一度設定したファイルの場所を移動させると読み出せなくなります。


Windows7のプロダクトキー変更方法

2015-03-09

 既に登録されたプロダクトキーの変更はコンピュータのプロパティ画面では変更できませんが、以下の方法にて変更可能です。

  • 対処方法
  1. スタートボタンの "ファイル名を指定して実行" に以下の文字を入れて実行します。
    slui 3
  2. Windowsのライセンス認証画面にプロダクトキーを入力し認証をする。


HDL-Z2WS2.0(Windows Storage Server)の再インストール不具合対応

2015-03-02

 I/O DATA HDL-Z2WS2.0の設定もほぼ完了し再起動したが何故かブート領域が見つからないとメッセージが出て起動出来なくなった為、再セットアップ用USBで指定の手順で完了し再起動となった・・・ここで最後にシステムセットアップ中のメッセージがでたところまでは良かったが、何と半日たっても更には2日経過しても、このメッセージは出たまま・・・強制的に再起動したがシステムエラーが出て再インストールを要求された!!
 この作業を数回繰り返したがNG・・・色々と調査した結果、再インストール作業ではHDDに記録された内容が完全に消去されずに今回の不具合につながった可能性が高いと判断した。(不具合に起因する情報が残っている)
 以下の手順で完全初期化を実施した結果、無事に再インストールが出来た。
・・・・・ 何ともお騒がせなNASである!!

  • 工場出荷状態に戻す
    • 再セットアップ用USBから起動、リカバリ実行を確認する画面で「Ctrl+c」でジョブを停止
    • ディスクから構成情報をクリーンアップ
       コマンドプロンプトから以下を実行する
       
       diskpart
       list disk
       
       ※ disk0~3が表示されるが、disk2,3はUSBが見えている様だ
        (私のNASはHDD2台の製品ですが、HDDの台数によって見え方は違う)
       コマンドプロンプトから続けて以下を実行する
       
       select disk 0
       clean
       select disk 1
       clean
       exit
       
    • システムを終了する
       コマンドプロンプトから
       
       wpeutil shutdown
       
  • システムの再インストール
    • システムを起動する
       再セットアップ用USBを差す
       本体の電源ON
       
    • 後は、通常の手順で再セットアップ実施する


Windows7、Vistaのガジェットを無効にする

2015-01-29

 Winodws7、Windows VistaのWindowsサイドバープラットフォームには重大な脆弱性がある為、新しいOS(Windows8)からガジェットの提供は中止しています。
 この機能は、悪用されてコンピューターに問題を引き起こすことがあります。
 また、コンピューターのファイルにアクセスされたり、好ましくないコンテンツを表示されたり、ガジェット自身の動作を変更されたりすることもあります。PC を完全に制御される可能性もあります。

  • 対処方法

iPhone(iPad)から送られたメールでの文字化対策

2015-01-14

 iPhoneが件名と本文とを、別の文字コードで送る事があるようで、受信側は件名を見て文字コードを自動判断し、本文は同じ文字コードでエンコードされる事から文字化けが発生します。これ以外にも原因があるようですが?

  • 対処方法
    • iPhoneメールの本文内に「◉(まる)」「⌘(こまんど)」「♡(はーと)」または絵文字などのUnicode(UTF-8)文字コードを使う事で、受信側のPCが自動的にUnicode(UTF-8)対応して文字化けを防ぐ事が出来る様です。
       本文に毎回入れるのが大変だと思われる方は、署名欄に入れておいても問題有りません。

 ※ この方法でも完全に文字化しないとは言い切れないようです!!


Thunderbird メールの受信、転送時での文字化対応

2015-01-14

 Thunderbirdでメールを受信、転送、返信時に文字化けするメールが発生する場合がある。
 これは文字コードの違いから発生する様です。

  • 対処方法
    • 文字化けするメールを選択後、メニューバーの 表示 → 文字エンコーディング で、日本語(ISO-2022-JP) 又は Unicode(UTF-8) を選択するとメールが読めるようになる。

 ※ この方法でも文字化けする場合は、他の文字エンコーディングも試してみて下さい。

  • 対処方法(色々な対処方法が有ります・・方法を選択して下さい)
    • 受信フォルダから不要なメールを削除する。(エラーメッセージ通り)
    • Thunderbird内に新規フォルダを作成し、受信フォルダから移動するメールを選択し、新規フォルダへ移動させる。
    • デスクトップ等に新規フォルダ(例:メール保存)を作成し、受信フォルダから移動するメールを選択し、ショートカットメニューのメッセージの保存にて書き出せます。書き出し後に削除します。
    • 最適化を実施する。(最適化をしないと見かけでは削除されていても、実際には削除されていない為、容量は改善されないので注意!!)

※ 空き容量を確保する方法は、それぞれ色々な方法があり目的に応じて選択すれば良いのですが
 最適化だけは必ず実施して下さい。
※ Thunderbird内に新規フォルダを作成し移動をかける場合、受信フォルダの直下に作成すると
 容量削減にはならない様です。


Thunderbird 受信トレイの容量制限によるトラブル対応

2014-12-12

 フォルダの最大サイズは 4GBです。この制限を超えると「受信トレイフォルダが満杯のため、これ以上メッセージを保存できません。メッセージを保存する領域を空けるには、古くて不要なメッセージを削除するか、フォルダを最適化してください。」と表示され、受信できなくなります。

  • 対処方法
    • 受信トレイを最適化する。
      ※ 受信トレイでショートカットメニューを表示し最適化を実行する。
    • 古いメッセージを削除する。
    • 受信トレイ以外へフォルダを作成し、メッセージを移動させる等


Rapidyweb、Rapidywebie の削除方法

2014-12-04

 Rapidywebが知らぬ間にインストールされると「あなたのPCはクラッシュ寸前です」の表示がでるようになります。IEのアドオンの管理からも無効に出来ず、プログラムの削除からも削除出来ません。


WiFi接続で制限付きアクセスと表示される事への対応策

2014-12-04

 この現象には多くの原因が考えられ、以下にその原因と対策の一部を紹介します。

  • ケース1
    • <原因>
      • ネットワークユニットへの電力供給が切れる
    • <対策>
      • 省電力モード → 省電力モード解除
  • ケース2
    • <原因>
      • アクセスポイント間のチャンネルが近い又は重複している(干渉している)
    • <対策>
      • 手動設定モードでチャンネルを開けて設定する(2~3チャンネル開ける)
  • ケース3
    • <原因>
      • アクセスポイントから離れていて、電波が弱い
    • <対策>
      • 近くにアクセスポイントを新設する
  • ケース4
    • <原因>
      • テザリング側(携帯等)とPC側のモードが合っていない
    • <対策>
      • 例として IEEE802.11b/g/n → IEEE802.11b/g へ変更する
  • ケース5
    • <原因>
      • IPアドレスが違っている(静的IPアドレスの場合)
    • <対策>
      • IPアドレス体系を合わせて、重複しない様に設定する
  • ケース6
    • <原因>
      • IPアドレスの自動取得が出来ない(DHCP側の不具合等)
    • <対策>
      • 静的IPアドレスでの運用へ切り替える
      • DHCPサーバの機器の設定見直し、修理等の対応
  • ケース7
    • <原因>
      • ネットワークカード、アクセスポイント等のファームウェアの問題
    • <対策>
      • 最新版のファームウェアへ更新する

※ ここに上げた以外にも原因は色々とある様です!!


PDF XChange Viewer の印刷で罫線が入ってしまう対策方法

2014-11-27

 PDF XChange Viewerは表示スピードが早く、編集も文字から図形、イメージの貼付と大変便利なフリーソフトですが、一つだけ問題がありました。
 それは印刷時にデータによっては罫線の様な線が多数入ってしまう事です。

  • 対処方法
  1. 印刷画面を開きます。
  2. 画面の左下に "印刷オプション" が有ります。
  3. この中で、"イメージとして印刷する" にチェックを入れます。
  4. この状態で印刷すれば罫線が入らず印刷出来ると思います。


Thunderbird ローカルフォルダの非表示方法

2014-11-26

 このソフトにはローカルフォルダという共通フォルダが作られます。
 利用目的としては、複数メールアドレスの情報をこのフォルダにまとめる等の利用が出来ますが従来のメールソフトから移行したユーザには分かりにくい存在でもあります。
 以下のアドオンソフトを組み込む事で非表示にする事が出来る為、非表示にて運用します。
 
 アドオンソフト:Hide Local Folders

 ※ ローカルフォルダを利用したいユーザには適用しない!!

  • 対処方法
  1. ツール → アドオン → アドオンの検索で Hide Local Folders を入れて検索する。
  2. Hide Local Foldersが表示されたら、インストールする。
  3. Thunderbirdの再起動で設定が有効となる。


Thunderbird データ保存先のドライブ変更方法

2014-11-26

 アカウント設定のサーバ設定で、メッセージの保存先を d:\dat\Thunderbird (任意)にする。
 保存先をDドライブに変更する理由は、システム障害が発生した場合にシステムのリカバリーによってシステムドライブ(Cドライブ)にあるメール送受信データが上書きされてしまう事から、リカバリ作業をしても影響を受けないDドライブへメールのデータを保存する様にします。
 ※ 基本的にシステムドライブ(Cドライブ)にデータを置くことは賛成できません!!

  • 設定方法
  1. d:\dat\Thunderbird (任意)のフォルダを作成する。
  2. スタートのファイル名を指定して実行で、" thunderbird.exe -P " と入力して実行する。
  3. 新しいプロファイルを作成のボタンを押す。
  4. 新しいプロファイル名の入力画面で、Dドライブのデータと分かる様に" d-data "と入れる。(任意)
  5. フォルダを選択ボタンで、新しいデータの保存先を指定する。
  6. 設定後、完了ボタンを押す。
  7. 今回作成した、"d-data" を選択後、"今後このプロファイルを使用する" のチェックを確認後 "Thunderbirdを起動" のボタンを押して、Thunderbirdを起動させる。
     これにより、データフォルダ内に必要なファイルが自動的に作成される。
  8. Thunderbirdが起動したら、順次メール設定を進めれば完了です。
  • 既に、Cドライブ内にデータが作られている場合は、上記設定まで完了した段階で以下の様に設定します。
  1. d:\dat\Thunderbird内に作成されたプロファイルデータを全て削除する。
  2. Cドライブ内にあるプロファイルデータを全て、Dドライブへコピーする。
    c:\Documents and Settings\ユーザフォルダ\Application Data\Thunderbird\Profiles\xxxx.default\このフォルダ内の全てのファイルを
                ↓
    d:\dat\Thunderbird のフォルダへコピーする。
  3. 問題なく動作する事を確認後、Cドライブにあるプロファイルデータは削除しても問題ありません ・・・ 残しておいても問題はありませんが、余分な領域を使う事になります。


Thunderbird IMAPメールサーバ設定でメッセージフィルターにて受信メールを自動転送した場合、添付ファイルの内容が消えてしまう問題

2014-11-26

 Thunderbird IMAPメールサーバ設定で受信したメールを自動的に転送をかける為にメッセージフィルターにて条件設定したが、転送されたメールに添付されたファイルの内容が消えてしまう(ファイル名は有るが容量が0バイト)問題が発生しました。 (POPサーバ設定では問題なし)

Thunderbirdのバージョン:windows版 31.2.0

  • 対処方法
  1. Thunderbirdのツール → オプション → 詳細 → 一般タブの右下に有る設定エディタをクリック
  2. "細心の注意を払って使用する" のボタンをクリック
  3. mail.imap.mime_parts_on_demand
    mail.server.default.mime_parts_on_demand
    上記2点の値をfalseに設定 (ダブルクリックすれば変更される)


Windows Updateエラー80070002の対処方法

2014-10-23

 Windows Updateエラー 80070002 が発生した場合はWindows が使用する更新プログラム一時ファイルを削除する必要があります。

  • Windows Update サービスを停止する(管理者権限)
  1. "コントロール パネル" の "管理ツール" をクリックする。
  2. "サービス" をダブルクリックする。
  3. "Windows Update" サービスを探して、右クリックし、"停止" をクリックする。
  • 更新プログラム一時ファイルを削除する(管理者権限)
  1. Cドライブの "Windows" フォルダ、"SoftwareDistribution" フォルダの順にダブルクリックする。
  2. "DataStore" フォルダをダブルクリックして開き、その中のすべてのフォルダとファイルを削除する。
  3. "SoftwareDistribution" フォルダ内の "Download" フォルダをダブルクリックして開き、その中のすべてのファイルを削除する。
  • Windows Update サービスを再起動する(管理者権限)
  1. "コントロール パネル" の "管理ツール" をクリックする。
  2. "サービス" をダブルクリックする。
  3. "Windows Update" サービスを探して、右クリックし、"開始" をクリックする。


pingが通らない場合の対処方法

2014-08-08

 ネットワークの障害分析をする場合、pingコマンドにて回線接続及び回線品質の確認をするが、これが回線は問題ないにもかかわらず応答が無い場合がある。
 以下の設定により解決出来る場合がある。

  • WindowsXPの場合
  1. コントロールパネル → Windowsファイアウォール → 詳細設定 → ICMP 設定を開く。
  2. "エコー要求の着信を許可する" をチェックする。
  • Windows7の場合
  1. コントロールパネル → Windowsファイアウォール → 詳細設定 → 左側の "受信の規則" → 中央の "ファイルとプリンターの共有(エコー要求–ICMPv4受信)" を開く。
  2. 全般タブの "有効" をチェックする。
    ※ 設定内容は、ドメイン・プライベート・パブリックとプロファイルが分かれています。必要に応じて設定してください。


電子メールで使ってはいけない文字

2014-08-08

 各ネットワークデバイスのOSによる壁を越えて、電子メールを交換したり、各サイトを見たりできるようになりました。
 各OSよって約束などがあり、一部の文字は違うOSでは別の文字になってしまったり、トラブルが起きる事があります。
 電子メールで使ってはいけない文字を紹介します。

 ※ 同じ機種の場合、以下の文字でも送受信ができる事はありますが、使用は避けてください。
 (インターネットは複数のWebサーバで構成され、そこで使用されている各サーバのOSの違いによる影響も受けます)

  • 半角カタカナ
     これは相手の機種に関係なく、インターネット上では絶対に使わないでください。
    半角カタカナ
     日本では半角カタカナのほうが場所を取らずにすんだりと利点はあるのですが、インターネット上では理解できない記号であり、文字化けします。
  • 機種依存文字
     文字通り、OSの機種に依存する文字です。たとえば以下のようなものがあります。
     
    • ローマ数字
      ローマ数字
       ※ この文字をWindowsのパソコンから電子メールでMacへ送ると文字化けします。
    • マルつき数字
      マルつき数字
    • 単位、カッコ株など
      単位、カッコ株など

 ここに紹介した文字以外にも多くの特殊文字があります。
 例えばケータイ等でよく使う顔文字・・・等もそうでが、これらの文字は文章以外にも、添付するファイル名も上記同様の事が言えます。
 ネット上で使用する文字、ファイルの扱いには十分な注意が必要です。


フォルダに入るファイルの最大数

2014-08-08

 NTFS の場合、フォルダ内のファイル数の制限というのは無いようです。
但し、フォルダのファイル数が 30万個を超えると短いファイル名が生成できなくなるような事を聞きました。

  • <FAT16>
    • ルート ディレクトリ … 512 個
    • サブディレクトリ … 65,534 個
  • <FAT32>
    • ルート ディレクトリ … 65,535 個
    • サブディレクトリ … 65,534 個
  • <NTFS>
    • ボリュームあたりのファイル数 … 4,294,967,295 個


BIOS設定画面の出し方

2014-08-06

 BIOS設定画面は、パソコン起動直後のメーカーロゴ表示中に、以下のキーを押すことで呼び出すことができます。

  • パソコンメーカー別キー
    NEC「F2」
    富士通「F2」
    ソニー「F2」
    シャープ「F2」
    日立「F2」
    エプソン「F2」
    東芝「ESC」キーを押しながら起動 → メーカーロゴ表示で「F1」キーを押す
    Panasonic「F2」
    デル「F2」または「Ctrl+Alt+Enter」キー
    レノボ「F1」
    HP「F10」
    ASUS「Delete」
    Microsoft「Delete」サーフェス
    その他自作機等「Delete」・・・ 使用されているマザーボードにより違いはある

※ ほとんどのパソコンは「F2」か「Delete」です。
※ Windows8以降は以下の手順でBIOS画面に入れます。
 Shiftキーを押しながら再起動 → トラブルシューティング
 → 詳細オプション → UEFIファームウェアの設定


Windows7でアイコンが白紙になってしまったときの対処法

2014-08-06

 アイコンの不具合は、"アイコンキャッシュ" と呼ばれるものを削除することで直ることが多いです。

  • 操作ステップ
  1. ローカルディスク(C:) → Users → ユーザー名 → AppData → Local の順にクリック
  2. IconCache.db を削除
     ※このファイルは隠しファイルになっている為、隠しファイルも見える
      設定にしておかないと見えません。
  3. 新しいテキスト ドキュメント IconCache.db を作成
  4. IconCache.db の属性を "読み取り専用" "隠しファイル" にする
  5. パソコンを再起動


ASUS TAICHI 21 Windows8.1アップ時の問題点

2014-08-06

 ASUS TAICHI 21 をWindows8.1へアップデータした。しばらくは通常のPCとして使用していたが、打合せに使う必要が出てきた為、ミラーモードに切り替えたところ、今回の不具合に遭遇してしまった。

  • 問題点:
    • 切り替えてもPC背面ディスプレーが表示されなくなった
    • ミラーモードにした場合、前面のディスプレー解像度が下がってしまう
  • 対策:Step1
    • Windows8用のVGAのドライバーを入れ直せば良くなるとの情報があった為、設定したがNG
    • Windows8.1用の最新VGAドライバーを入れたがNG
  • 対策:Step2
  • 対策:Step3
    • BIOSのバージョンが古いのではと思い、上記サイトからBIOS Flash Utilityと最新BIOSをダウンロードし、アップデートする
        ・・・ 結果として背面ディスプレー表示される 但し、ミラーモードで逆さまに表示されてしまう
  • 対策:Step4
    • ここでStep1のWindows8用のVGAのドライバーを入れ直す
    • 全て問題なく動作する様になった。なぜ、最新のWindows8.1用のVGAドライバーではNGなのか疑問に思う?
  • まとめ
    • BIOSを最新版にして、Windows8用のVGAのドライバーを入れ直せばOK

2014-08-12

  • 追加情報
     その後、Windowsの自動updateによってVGAドライバーがWindows8.1用にupdateされた為、背面のディスプレーが逆さまになってしまいました。
     ※VGAドライバーの自動updateは止めておきましょう!!